1385 Épisodes

  1. #42-2 ラッパー気分で韻を踏む 自由な発想が、詠んで楽しい見出しを生む

    Publié: 02/09/2021
  2. #48-1 コロナ下、観光地はどう生き残るのか バリ島に見るサバイバル

    Publié: 01/09/2021
  3. #40-3 それは壁一面のキスマーク 広島、消えた昭和のたたずまい

    Publié: 31/08/2021
  4. #45-3 コワモテ司令官は、水道局の職員 ソレイマニ氏とイラン革命防衛隊をじっくり考える

    Publié: 30/08/2021
  5. #47-2 政治家とメディアの距離、どう保ちますか? ABC「キャスト」上田剛彦アナ登場②

    Publié: 29/08/2021
  6. 思いがけない話題と出会う 新聞記事の面白さ、楽しみ方も伝えています

    Publié: 28/08/2021
  7. (楽屋裏)「デスク」「キャップ」「論説委員」…って何? 新聞記者の肩書、解説してみた

    Publié: 27/08/2021
  8. (音でよみがえる甲子園)近江×金足農 わざとのようなピンチを作る吉田輝星 金足農の劇的な夏

    Publié: 26/08/2021
  9. #22-6 「飾らない」タカラヅカがあった よみがえる名作の人間ドラマ

    Publié: 25/08/2021
  10. #29-3 アメリカで「核の現場」を見た 広島とのギャップ、どう埋める

    Publié: 24/08/2021
  11. #45-2 「反米国家」はバイデン政権と折り合えるのか イラン核協議をじっくり考える

    Publié: 23/08/2021
  12. #47-1 毎日3時間15分生放送、大変じゃないですか? ABC「キャスト」上田剛彦アナ登場①

    Publié: 22/08/2021
  13. 配信スタートから1年、6番組で累計720万再生 ジャーナリズムは生き残れるか

    Publié: 21/08/2021
  14. (楽屋裏)変わる「夜討ち朝駆け」、変えた取材への意識 記者4年目、土屋香乃子のリアル

    Publié: 20/08/2021
  15. (音でよみがえる甲子園)女子だって夢見てきた、甲子園で初の決勝へ 実は大正時代にもブーム

    Publié: 19/08/2021
  16. #46-1 (リスナーさんの疑問に回答)国際面って、どう読んだら面白いの?

    Publié: 18/08/2021
  17. #40-2 本当は恐ろしい鳥取砂丘、15人が殺害された? 推理小説に愛されるわけ

    Publié: 17/08/2021
  18. #45-1「禁じ手」が使われてしまった イランの大統領選をじっくり考える

    Publié: 16/08/2021
  19. #44-2 そろそろ歴史として、あの戦争を語ろう 東条英機のひ孫に聞いた

    Publié: 15/08/2021
  20. チェコのリスナーからお手紙着いた ヤギにおまかせ!除草ビジネス

    Publié: 14/08/2021

59 / 70

メディアのいまと未来について、じっくりと言葉を交わすポッドキャストです。 なにを伝えるのか。どうしたら伝わるのか。なぜ伝えるのか。本当に必要なのか。 新聞社で働くわたしたちは、悩み、もがいています。 コンセプトは「あなたと、メディアのみらいをつなぐ」。一緒に考えてみませんか。 【おねがい】 朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。 番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】 アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1  交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord  おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori  朝ポキTV https://bit.ly/asapoki_youtube_  メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter  広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide  番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast  最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter  番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar  全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp