MEDIA TALK メディアトーク
Un podcast de 朝日新聞ポッドキャスト
1385 Épisodes
-
#50-10 NHK値下げの社説で、総務省に呼び出された 論説委員と考える②
Publié: 12/10/2021 -
#50-9 スポーツと放送権の行く末は 論説委員と考える①
Publié: 11/10/2021 -
#100-19 感情揺さぶるモノ、「エモたれ」しませんか? 消費とメディアを考える③
Publié: 10/10/2021 -
(楽屋裏)紙面の「あしらい」を超えていく これからの新聞デザインって
Publié: 09/10/2021 -
#42-3 文章を読み込んで感じた「本当の気持ち」 言葉の対比で表現する
Publié: 08/10/2021 -
#50-8 辞書を引くのがすごく大変 インドネシア語を学んでわかったこと
Publié: 07/10/2021 -
#98-2 文春オンラインの急成長、「文春らしさ」を超えた先に WEB編集の教科書②
Publié: 06/10/2021 -
#99-7 自分の声が、売れる時代 音声合成のいまと未来を考える
Publié: 05/10/2021 -
#99-6 ポッドキャスト広告も、「文脈」が大事? 時には、SNSより強いかも
Publié: 04/10/2021 -
#100-18 今こそ「目利き」って、大事だよね 消費とメディアを考える②
Publié: 03/10/2021 -
(楽屋裏)わかりやすく伝える、だけじゃない 最適解を探るデザイン部の思考
Publié: 02/10/2021 -
#18-10 「ひととき」を読んでいれば、違う人生あったかも 愛読者が渡辺えりさんと語らう
Publié: 01/10/2021 -
(制作会議)#51-6 キモノを自作、女子プロレスだいすき 秋山訓子編集委員はこんなひと
Publié: 30/09/2021 -
#98-1 多様なメディアの「玄関口」、Yahoo!ニュースを考える WEB編集の教科書①
Publié: 29/09/2021 -
#99-5 「ブランデッドポッドキャスト」、爆増中! 耳から伝わる、企業の世界観
Publié: 28/09/2021 -
#50-7 朝日新聞のオリンピック記事がちょっと違っていたら、この人のせいかもしれません 遠田寛生記者
Publié: 27/09/2021 -
#100-17 買い物のきっかけは、ポッドキャスト? 消費とメディアを考える①
Publié: 26/09/2021 -
(制作会議)なにが求められているんでしょうか? 「記者サロン」のなやみ
Publié: 25/09/2021 -
(楽屋裏)新聞社で戦うデザイナーたち あえて広告も、ゲームも選ばなかったワケ
Publié: 24/09/2021 -
#18-9 フリマの売れっ子、娘のソウルメート 渡辺えりさんが選ぶ「ひととき」
Publié: 23/09/2021
メディアのいまと未来について、じっくりと言葉を交わすポッドキャストです。 なにを伝えるのか。どうしたら伝わるのか。なぜ伝えるのか。本当に必要なのか。 新聞社で働くわたしたちは、悩み、もがいています。 コンセプトは「あなたと、メディアのみらいをつなぐ」。一緒に考えてみませんか。 【おねがい】 朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。 番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】 アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://bit.ly/asapoki_youtube_ メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp