#35 バイカップル男性2人の「将来」・お母さんという言葉に潜む「差別」・若者と「スマホ」…リスナーのメッセージに大回答!
Tokyo Young Boss - Un podcast de SPINEAR - Les lundis

Catégories:
✉️「男性同士のバイカップル。パートナーは自分の子供が欲しい。 永く一緒に居られないことは了承済みだけど、"将来性がない恋愛"にどう向き合ったらいい?」今回は色々なメッセージに回答!相手が大切だからこそ未来を考える、複雑な問題をYoung Bossの2人はどう考える?✉️「『お母さん』は一種の差別用語になっている、という内容の広告を見た。こんな偏見は日本にどう影響する?そして、2人はどんな母親になりたい?」「お母さんなのに◯◯するのは変だ」という、根深いバイアスに切り込んだメッセージ。結婚した怜子の家庭はどんな家事分担?ミラの中ですれ違う「いいお母さん」像と自分。2人の頭にあったのは、自分の母親たちの背中だった。3つ目のメッセージは、こんな内容。✉️「花火中、友達がずっとスマホで動画撮影してる!若い世代のスマホの使い方について、どう思う?」怜子も昔はこうだった?ミラは割と写真を撮る派?2人がスマホを使う上で気をつけていることは?結局、価値観のある友達って大事だよね。Z世代モデル・長谷川ミラ、佐藤マクニッシュ怜子がお届けするおしゃべりPodcastプログラム。・バイセクシュアル… 男女どちらにも性愛感情が向く、性のあり方(セクシュアリティ)のひとつ- - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - -▼公式Instagram@tokyoyoungboss- - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - -▼メッセージ投稿投稿フォーム- - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - -▼ハッシュタグ#トーキョーヤングボス をつけて感想・質問を投稿!私たちは質問の内容や質問者をジャッジしません。