#21 「日本にいる男性は小学生からクズ」?! 日本に足りない包括的性教育

Tokyo Young Boss - Un podcast de SPINEAR - Les lundis

「付き合ってはいけない男3C」って知ってる? 職業バイアスやイメージを、無意識に押し付けてしまいがちな私たちが、気をつけるべき事とは。メッセージにも似た質問が届いた!✉️「どうして男性は、女性を見た目でジャッジするの?」外見での差別、スカートめくり、カンチョー…! 小さい頃から日常的にあった違和感たち。これらに対して幼いミラがやっていた「ミラーリング」を伝授、どう対処していた?そして、もう一つメッセージが。✉️「他人に左右されず、自分の外見を好きになるには?」怜子がやろうとしているプロデュース企画の詳細も。ボディポジティブに鏡は不要!自分を愛するための自信の付け方を教えます。Z世代モデル・長谷川ミラ、佐藤マクニッシュ怜子がお届けするおしゃべりPodcastプログラム。・包括的性教育…「性」をセックスなどに限定せず、人権に関わる問題として全ての子供に行われるべきとされる教育理念。・ミラーリング…元は心理学用語。差別発言に同質の言葉を返し、問題の深刻さを伝えるための対抗手段。韓国のフェミニストたちが始めた。- - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - -▼公式Instagram@tokyoyoungboss- - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - -▼メッセージ投稿投稿フォーム- - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - -▼ハッシュタグ#トーキョーヤングボス をつけて感想・質問を投稿!私たちは質問の内容や質問者をジャッジしません。